このブログでも写真を掲載することがあるのですが、あんまり上手に撮れないんですよねぇ。スマホで撮影しているとはいえ、ブレたりボヤけたりしてる写真が散見されます。
部屋の照明が古くて暗めなのも原因かもしれません。ってことで、今回は写真が綺麗に撮れる小型の撮影ボックスを買ってみました。
これ買いました
今回買ったのは44×43×45cmのサイズです。もうちょっと小さいものもありましたが、これくらいのほうが汎用性が高いと思います。
実際に使ってみよう
セッティング
専用のケースに入ったまま商品が届きました。軽いので簡単に持ち運びできます。
中身はこんな感じ。本体・背景シート・USBケーブルなどが入ってます。
折りたたんである本体をボックス型に組み立てます。ちなみに、上面にある丸い部分は開閉できるので、そこから撮影することもできます。
背景シートは、白・黒・黄緑・グレーの四種類。まぁ、白が無難ですかね。
給電用のUSBケーブルをPCやモバイルバッテリーに接続します。LEDライトが2列あるので結構明るいです。
時計を撮って比べてみる
まず、普通に部屋の照明で撮影した腕時計の写真です。まず、下のほうにスマホの影が写り込んでいるし、照明の当たり方が不均一で全体的に色合いがボヤッとしています。
照明の位置や強さによってもう少し綺麗に撮れるかもしれませんが、調整するのが結構大変です。
そんでもって、こちらが撮影ボックスの写真です。やっぱりこっちのほうが見やすいかな。
スマホの影も映り込んでないし、色合いも綺麗で金属の質感がはっきり分かります。撮影ボックスだと場所を選ばす品質が安定するのが良いですよね。
まとめ
撮影ボックス、買って良かったと思います。写真が綺麗だとブログの見栄えが良くなるし、オークションなんかだと写真の印象で訴求力が上がると言われてますしね。
ちなみに、100均のプラ板などで自作するっていう手も考えましたが、そんなに高価なものではないので買っちゃったほうが早いと思います。