Amazonチャージでお得に買い物!

冷房・暖房の効果がアップする断熱カーテンライナーを使ってみた

断熱カーテンライナー
夏や冬は冷暖房を使うので電気代がドンッと跳ね上がりますよね。なんか工夫できないかと思って断熱カーテンライナーという商品を買ってみました。

去年の冬から使い始めて、それなりに効果があったので感想を含めてご紹介したいと思います。

これ買いました

断熱カーテンライナー
今回買ったMEIWA断熱カーテンライナーにはいくつかタイプがあります。

  • 採光クリアタイプ:透明で外の景色が見える。
  • 採光タイプ:光は通すけど、すりガラスみたいになっている。
  • 遮光タイプ:色がグレーで光を通さない。

これ以外に柄物もあるみたいですが、今回は採光タイプを買いました。

また、サイズにもバリーションがあります。今回は、「窓とカーテンの間」と「玄関ドアの前」に設置しようと思うので、それぞれのサイズにあったものを2セット購入しました。

設置してみる

窓とカーテンの間

断熱カーテンライナー
付属のS字フックを使います。

断熱カーテンライナー
私の部屋にはレールが2本ついてますので、窓側に断熱カーテンライナーをつけました。

断熱カーテンライナー
いままであったカーテンも含めるとこんな感じですね。採光タイプは適度に光は通すけど、すりガラスみたいに曇っているので外から見られることはありません。

玄関ドアの前

通常この商品は窓に設置するものだと思いますが、前述のとおり玄関ドアにも設置しようと思います。

っていうのも私の部屋はワンルームなので、玄関ドアから冷気・熱気が部屋に侵入してくるんですよ。特に冬場はキツい!

断熱カーテンライナー
つっぱり棒を張ってつけるため別途カーテンクリップをセリアで買ってきました。つっぱり棒くらいの太さになると付属のS字フックがつかないんですよねぇ。

断熱カーテンライナー
こんな感じです。右側がちょっと余ってますが、とりあえずそのままにしてます。ハサミですぐ切れるのでもうちょっとピッチリ綺麗にできるかな。

断熱カーテンライナー
ちなみに、10~15cmくらい余分に垂らしておいたほうが効果があがるそうです。実際の寸法より長めのものを買いましょう。

設置した感想

設置直後はニオイが…

設置した直後は若干のビニール臭がします。これはしばらくすればなくなってきますので、さほど問題にはならないかと思います。

断熱効果は?

特に冬場は高い効果を感じましたね。カーテンライナー越しに室温が違うことが体感できます。

また、夏場も冷房の効きが良くなった気がするし、さらにUVカット率90%ということなのでお肌にも良さそう。

まとめ

断熱カーテンライナーは、価格が1,000~2,000円くらいなことを考えるとコスパは高いと思います。試す価値ありですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です