Amazonチャージでお得に買い物!

狭い部屋でも快適に過ごしたい!私が四畳半でレイアウトを工夫したこと

狭い
私の部屋、ワンルームなんですがスゴク狭いんです…。

立地が抜群に良かったんで選んだのですが、今まで7畳くらいの1Kに住んでいたのでギャップがすごい。

でも、せっかくなので少しでも快適に過ごせるように工夫してみました。

部屋の間取り

間取り
私の部屋の間取りは、ワンルームで居室スペースが実質四畳半くらい。

備え付けの収納もなくて、一人暮らしでも狭い部類の部屋だと思います。

レイアウトで工夫したこと

大型家具はなるべく置かない

ベッド
四畳半で大型の家具や家電を置くと、あっという間にスペースが埋まっちゃいます。

ってことで、とりあえず私はベッドと冷蔵庫は置かないことにしました。

ベッドを置くのであれば収納性が高いロフトベッドやソファベッドにすることも検討しました。

が、価格が高かったことと処分が大変そうだったので、現状は後述のキャンプベッドにしました。

服を減らしてスッキリ収納

ハンガーラック
私の場合、手持ちのもので一番場所をとっていたのが服でした。

服って知らず知らずのうちに溜まっていくんですよねぇ。

ってことで、普段よく着る服だけを残して全部処分しました。ブランド服であれば買取サービスを利用すると多少のお金になりますよ。

また、私は服をかけるのにつっぱりタイプのハンガーラックを使ってます。

壁に面して設置すれば邪魔にならないですし、縦の空間を有効利用できます。

服以外に布団とかもかけられて便利です。

薄型の家具を置く

パーティション
ワンルームの部屋って玄関から部屋が丸見えになるので、私は居室スペースの手前にパーティションを置いて、そこに100均で売ってるフックや木箱をつり下げて収納スペースを作ってます。

前述のハンガーラックもそうですが、やっぱ狭い部屋には奥行きが小さくて縦長の薄型家具が有効ですね。

キャンプ用品を家で使う

キャンプ用品
私はたまにキャンプに行くのですが、そこで使うキャンプベッドやテーブルは家でも使えます。

キャンプ用品は折り畳みできたりするので狭い部屋にはピッタリ。

キャンプベッドは、使わないときは壁に立てかけたり折りたたんだりできるのでスペースの節約になります。

ただし、キャンプベッドは背中が寒くなりがちです。夏は涼しくて気持ちいいんですけどね。

冬になったらロフトベッドかソファベッド買おうかな…。

突っ張り棒で空間を有効利用

突っ張り棒
空間を有効利用するのに、突っ張り棒もかなり使えます。

私は、玄関の上に突っ張り棒を使って収納スペースを作ってます。

突っ張り棒は100均でも売ってますが、それなりの重量に耐えるにはちゃんとしたやつにした方が良いです。

また、ラック型になっているタイプもあります。こっちの方が収納力が高いですね。

なお、つっばり棒を壁紙がある壁面に設置するときには傷やはがれに注意しましょう。

特に凹凸がある壁紙は、つっばり棒を長期間設置すると凹凸が変形してしまう可能性があります。私が経験済みです…。

まとめ

ひと昔前に「狭いながらも楽しい我が家♪」って歌がありましたが、狭い部屋でレイアウトを工夫することは結構楽しいですね。

また、狭い部屋も悪いことばかりではなくて、「家賃が安い」「暖房・冷房が効きやすく節電になる」「掃除がラク」など良いこともありますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です