Amazonチャージでお得に買い物!

NHK受信料の解約方法を分かりやすく解説します!

NHK
「NHK受信料の解約方法はどうやるの?」
「すんなり解約できるか心配…」

NHK受信料の解約ってあまりよくない噂も聞くので、心配に思っている方は意外に多いと思います。

先日、私は長年契約してきたNHKに見切りをつけて、無事解約するできました。

この経験をもとに、NHK受信料の解約方法を分かりやすく解説させていただきます。

NHK受信料の解約理由

私がNHKの受信料を解約する理由は、受信設備がなくなったからです。

我が家ではかなり前にテレビを廃棄したので、実質上NHKはもちろんのこと民放も視聴してませんでした。

それでも、スマホにワンセグ機能がついていたので受信料を払い続けてきたのですが、先日、キャリア変更してワンセグ非対応のスマホに変えました。

放送法第64条によると、NHKの受信料を支払う義務は、受信設備を設置した者に発生します。

放送法第64条(受信契約及び受信料)

第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

そして、NHKが定義している受信設備の例は以下の通りです。

  • テレビ
  • テレビチューナー付きパソコン
  • カーナビ
  • ワンセグ携帯

「どこまでが受信設備なのか?」については、裁判で争われているものもあるので、今後の動きによって変わるかもしれません。

少なくとも上記の受信設備を廃棄したり手放した場合は、契約の義務はなくなるので解約が可能です。

ワンセグ携帯の裁判について

「ワンセグ携帯で受信契約する義務があるか?」については裁判で争われていましたが、(残念ながら…)義務があるという判決がでました。

ワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っている場合、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた4件の訴訟の上告審で、「義務がある」としてNHKを勝訴させた判決が確定した。最高裁第三小法廷(山崎敏充裁判長)は12日付の決定で、義務がないことの確認を求めた埼玉県の男性らの上告を退けた。

引用元:朝日新聞デジタル

NHK受信料の解約方法

私が実際に行ったNHK受信料の解約方法を解説します。

ふれあいセンターに電話をする

まず、総合窓口であるふれあいセンターに電話します。

自動音声案内で「1.住所変更・新規契約、2.お支払い方法・契約者氏名変更、3.その他」を選択することになるのですが、解約の場合は「3」を押してオペレーターが出るのを待ちます。

…なんですが、これがなかなか繋がらないんです。

私の場合は、2~3分は待ちました。

ようやくオペレーターにつながって解約したい旨を伝えたところ、以下のことを確認されました。

  • お客様番号(不明でもOK)
  • 住所・氏名
  • 受信料解約の理由
  • テレビ・スマホの他に、PC・ゲーム機・カーナビなどの受信設備はないか?
  • スマホを機種変更した日付は?

お客様番号はNHKから届く書類に書いてあるみたいですが、不明でもOKみたいです。

私の場合はスマホを機種変更した日付を聞かれましたが、例えばテレビを廃棄した場合は廃棄した日を聞かれると思います。(受信設備がなくなった日を把握するため。)

具体的な手続きは、地域放送局から詳細の連絡をするとのことでこの日は終わり。

できればすぐ終わらせたかったんですけど、電話した時間が土曜日の夕方だったからか、翌日の対応になりました。

地域放送局から電話がくる

翌日、地方局から電話がかかってきました。

受信料解約の理由を再び聞かれたので回答しました。

そうすると、以下のことを伝えられました。

  • NHKから解約届(廃止届)を送付する。
  • 私の場合は解約届とスマホを機種変更したことを証明する書類を返送する必要がある。
  • 解約の手続きが完了するまで2週間くらいかかる。
  • 受信料は解約した月の前月までの支払いとなる。(私の場合は年間払いだったため指定口座に残りが払い戻しされる。)
  • 解約が完了した後でもNHKが不定期に訪問する場合がある。

電話対応は事務的に淡々とこなすような感じでしたが、それほど悪い印象は受けませんでした。

ということで、解約届が送られてくるのを待ちます。

ここで注意なのが、受信設備がなくなったことを証明する書類が必要になるということです。

私の場合は、ワンセグ非対応のスマホに機種変更したことを証明する書類が必要とのことでした。

テレビを廃棄した場合は、廃棄証明書や家電リサイクル券などが必要になるようです。

ただ、証明書類についてはどれくらい厳密にチェックしてるか不明です。

証明書類が用意できないこともあると思うので、個別に相談することになると思います。

解約届が届く

NHK
約1週間後に解約届と返信用封筒が届きました。

記入する項目は、以下のとおりです。

  • 放送受信契約者の氏名および住所
  • 受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所
  • 放送受信契約を要しないこととなる受信機の数
  • 放送受信契約を要しないこととなった事由
  • 署名と捺印
  • 今後の受信設備の設置予定

ちょっと分かりにくいのは、「放送受信契約を要しないこととなる受信機の数」です。

ここには、今回契約を解除する受信設備の台数を記入します。

例えば私の場合は「地上1台、衛星0台」と記載しました。

解約届に記入・捺印した後に、コピーをとっておくことをおすすめします。

というのも、NHKから解約完了通知のような書類は一切送られてこないからです。

常識的に考えて、解約にあたっては審査をしてるわけだから、きちんと完了したことを証明する書類は出すべきですよね…。

ただ、NHKは今のところそういう運用みたいなので、せめて原本をコピーするくらいはしたほうがよいと思います。

私の場合は解約届と合わせて、スマホを機種変更したときの契約書類をコピーしてNHKに返信しました。

NHK受信料の返金

前述の通り、NHKから解約が完了したかどうかは一切通知されません。

私の場合は年間契約を途中解約したので返金が発生するのですが、解約届を返信してから約2週間後に、何の前触れもなく受信料の残金が口座に振り込まれました。

これで解約できたということなのでしょうが、心配なので一応ふれあいセンターに電話してみたところ、正常に解約完了しているとのこと。

う~ん、ちょっと不親切すぎない?

まとめ

私の場合は、単純に受信機がなくなったので、比較的スムーズに手続きできだと思います。

ケースによっては、いろいろと面倒になることもあるかもしれませんね。

この解約完了から3ヶ月後くらいにNHKの方(委託会社?)が自宅に訪問してきました。

もちろん状況は変わってないので、以前解約したばかりですと伝えるとそそくさと帰っていきましたよ。

仕事熱心なのはいいのですが、ちょっと来るの早すぎw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です