Amazonチャージでお得に買い物!

頑固なトイレの尿石汚れを落とす!100均グッズでできるか試してみた!

トイレ
いきなりですがトイレの掃除ってついついサボっちゃいませんか?私は面倒くさくて半年くらいあんまり掃除してなかったですが、いわゆる尿石汚れが目立ってきました。

経験がある方もいらっしゃると思いますが、尿石汚れは頑固なのでブラシでこすってもビクともしません。今回は100均で売ってる商品を使って、ちゃんと綺麗したいと思います。

以下、トイレのちょっと汚い画像が含まれていますので、ご理解のうえご覧ください。

尿石汚れはどうやって落とす?

酸性が効果的

尿石は、尿に含まれる成分が結晶化したものですが、phはアルカリ性なんだそうです。なので、分解するには酸性が効果的です。

ちなみに、トイレ洗剤には、中性・アルカリ性・酸性と複数の種類があります。こまめに掃除する方の普段使いとしては中性洗剤でも問題ないですが、頑固な尿石汚れは酸性洗剤を選ぶようにしましょう。

ダイソーでゲットした戦利品

クエン酸
酸性をキーワードにしてダイソーで見つけたのはクエン酸です。そういえば、私、むかし運動部だったんですが、運動後にクエン酸を摂るように指導されてましたよ。

クエン酸
内容量は200g。浴槽のくもり、ポットの湯垢、便器の掃除、選択の仕上げに効果的だそうです。ちなみに、塩素系の製品とはまぜるな危険です。

実際に試してみた!

問題の尿石汚れ

便器
問題の汚れがこちら。汚くてすみません。

便器の水を抜く

便器
便器の水が残っているとクエン酸水が薄まって効果が半減しますので水を抜きます。このとき灯油をチューチューするポンプがあると便利なんですが、私は持ってないので紙コップですくいます。

クエン酸水を作る

便器
クエン酸水は風呂の手桶にぬるま湯をいれて作りました。ぬるま湯のほうがクエン酸が良く溶けます。今回は200gまるまる使い切る勢いで作りました。なお、クエン酸水は無色透明で特に嫌なニオイはしません。

トイレットペーパーに含ませて貼り付ける

便器
クエン酸水をそのままぶっかけると流れ落ちてしまいますので、トイレットペーパーに含ませて便器に貼り付けて、しばらく放置しました。

さて効果のほどは…

便器
3時間ほど放置した結果がこちら。かなり綺麗になったんじゃないでしょうか。若干黒ずみが残ってる気がしますが、尿石はほとんど除去できたと思います。

注意点

換気をする

クエン酸にニオイはありませんが、便器の水を抜くとストッパーがなくなって悪臭があがってくる場合があります。作業中は換気をきっちりしましょう。

ゴム手袋を使う

クエン酸は自然由来の成分なので、なんとなく手に優しいっていうイメージがありますが、直接触れると普通に手荒れします。

今回は私は素手で掃除したんですが、終わった後に若干ながら手がガサガサした感じになりました。安全のためにゴム手袋をつけたほうが良さそうです。

まとめ

トイレが綺麗だと気分がいいですね。今回は100均で買ったクエン酸でかなり綺麗にすることができました。

クエン酸は水回りの掃除全般に使えるみたいですので、常備しておくと便利です。ちなみに、サンポールなどの尿石除去専用の洗剤もあります。これだとより効果が高そうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です