私は横浜でご飯を食べることが多いのですが、先日、友人と3人で香港厨房に行ってきました。
このお店、全品300円で横浜駅周辺にある安い中華居酒屋としても有名です。個人的には2回目なんですが、中華料理好きには嬉しいコスパ最強のお店なのです。
今回行ったのは香港厨房の南幸店
場所はコチラ
香港厨房は横浜駅周辺に3店舗あります。今回行ったのは南幸店です。横浜駅から少し離れてますが西口から歩いて8分くらいです。
店内の雰囲気
お店は1Fにあってガラス張りの外観。テーブル席とカウンター席があって全部で80席あります。
私たちが行ったのは20:00くらいで店内はほぼ満席でしたが、ちょうど帰るお客さんがいたので運よくテーブル席に座れました。時間は2時間制とのことでした。
さぁ食べよう
メニューはこんな感じ
料理は全品300円で種類も豊富です。ご丁寧に席料も300円かかるのが気になりますが、まぁ料理が安いから許せますね。
飲み物も300円。紹興酒なんかの中国っぽいお酒もあります。
オーダーマシーンで注文
各席にタッチパネル式のオーダーマシーンがあって、そこから注文するスタイルです。注文がスムーズにできるので、これは地味に嬉しいです。
ぞくぞくと料理が来る
飲み物は基本的に350mlくらいのスリムな中ジョッキサイズです。300円だけあってちょっと小さいですね。ただ、飲み物は注文したら数分後に出てきます。
まずはランキング1位の海老のチリソース。甘めな味でしたね。海老はプリプリ感があって美味しいです。
青菜炒め。シャキシャキの青菜にニンニクがきいてて、個人的には一番好きな料理です。
なんかのチャーハン。すみません、チャーハンは何種類があるのですが詳細は忘れちゃいました。ボリュームがあるのでお腹にガッツリきます。
油淋鶏。衣がカリカリッで美味しい。
2時間でお腹いっぱい
この後も、餃子、五目あんかけそば、麻婆豆腐などなど、たらふく飲み食いしました。このお店、制限時間前になるとオーダーマシーンに警告文が表示されて、かなり時間通りに店員さんに追い出されますw
気になるお会計は2,300円/人くらいでした。ちなみに、オーダーマシーンで割り勘の金額が計算できるので便利です。
まとめ
コスパは高い
270円とか300円居酒屋はたくさんありますが、料理の種類やボリュームを考えると、香港厨房はかなりコスパが高いです。
時間制限がキッチリしてるので長くは居られませんが、ガッツリ食べたいときの一軒目の居酒屋として使えると思います。ちなみに、4人以上の利用だとコース料理が予約できます。
混んでるけど回転は早い
コスパが高いだけあって人気があるので、店内はかなり混雑しています。ただ、料理は比較的すぐ出てくるし、時間制限がキッチリしてるのでお客さんの回転は早いと思います。
私たちの直後に入ってきた人は「30分待ちです」と言われてましたが、待ち時間の目安がハッキリしてるだけマシかな…。
個室はなく騒がしい
南幸店は個室やパーティション的なものは一切ないので店内はガヤガヤして騒がしいです。さらに、いまどき珍しく全席喫煙可。
私は騒がしいほうが気分が盛り上がるので好きなのですが、雰囲気的に苦手な人もいるかもしれませんね。
南幸店が好き
香港厨房は今回の南幸店と横浜西口店に行ったことがありますが、個人的には南幸店のほうが好きです。
南幸地区は鳥貴族や白木屋などの安い居酒屋もいくつかあるので、私みたいな貧乏人には選択肢が多いのもポイントです。