Amazonチャージでお得に買い物!

『あれ、太った?』と指摘されたらどう返事するのが良いのか本気で考えてみた!

メタボ
先日、10年ぶりくらいになる友達と会ったのですが、開口一番に「あれ、太った?」と言われちゃいました。私はそれなりに運動をしているので体型はどちらかというと普通だと思いますが、10年前はガリガリ体型でした。そういう意味では昔と比較して太ったとは思いますが、突然のことで驚いてしまって「え…、まぁ…」というそっけない返事しかできなかったんですよ。

「太った?」発言はデリカシーにかける部分もあるので賛否両論あるような気はしますが、私としてはそれを上手いこと返事できなかったのが悔しいのです。ってことで、今後のために「太った?」に対するベストな返事をいくつかパターンをあげながら考えてみました。

パターン別に考えてみる

普通に肯定する

太ったことが事実であれば肯定せざるを得ません。面白味はありませんが、肯定して軽く受け流すのが普通なのかな。

  • 「やっぱ分かる?」
  • 「最近、運動不足でさ…。」
  • 正当化する

    太ったことを正当化できる理由があれば、それを説明するのもアリですよね。普通に肯定すると不摂生で太ったと勘違いされちゃいますから。といっても、あんまり思いつかない…。

  • 「いやぁ、愛妻料理が美味しくて食べる量が増えちゃってさぁ。」
  • 「実家から大量に新米が送られてきたのよ~。」
  • 反論する

    正直言って「太った?」発言はカチンとくる人もいると思うんですよ。なので、状況によっては、相手にそれを分からせてあげないといけないかもしれません。

  • 「他に話すことないの?」
  • 「それ言われた人がどんな気持ちになるか考えたことある?」
  • 「デリカシーって言葉、知ってる?」
  • ソフトに反論する

    あからさまに反論すると、その人との関係が崩れてしまう場合があります。なので、反論するなら相手を傷つけない程度にソフトにするのが現実的かも。

  • 「ん、どういうこと?」
  • 「年を取ると太りやすくなるからしょうがないじゃん?お互いにそうでしょ?」
  • 「僕も太りたくて太ってるわけじゃないし、そんなこと言われる筋合いないでしょ。あ、いや冗談よ、冗談w」
  • ボケる

    ちょっとけなされてるにも関わらず、それを笑いで返す。これぞ大人の対応かな?ただ、自虐ネタになるので変なイメージがついてしまうことや、スベったときのリスクが心配ではあります。

  • 「ごっつぁんです。」
  • 「次の大会、1つ上の階級めざしてるんだ。」
  • 「大学の研究に協力してて、どれだけ太れるか実験中なんだ。」
  • 「もうすぐ冬眠の時期なんだよね。」
  • 今後、私はこうします

    最初はボケて場を和ませる

    できれば、その場が和むような痛快なボケで一発かましたいところですね。うまくボケることができれば、その場にある民意を全てかっさらってヒーローになれますよ。

    3回目以降は反論もしてみる

    仏の顔も3度までって言いますよね。繰り返し「太った?」発言をしてくる人は悪意が垣間見えるので、お灸を据えてあげないといけないと思います。なので、あまりにヒドイ場合は「3回目だけど他に言うことないの?」など反論もしていきたいと思います。

    「太った?」発言した人に聞いてみた

    ちなみに、勇気を出して私に「太った?」発言をした友達のM君に、なぜそういう発言をしたのか、後日聞いてみました。そうすると、だいたい以下の回答が得られました。

  • 昔のガリガリな印象が強かったので、それに比べて太っていると率直に感じた。
  • 久しぶりに会うと共通の話題がないので、まずは外見などの話で様子を伺おうと思った。
  • 決して悪意があったわけではない。
  • 特に意識的に発せられた言葉じゃないので、M君は「なんでそんなこと聞くの?」と不思議そうな感じでしたよ。変なこと聞いてごめんね、M君。私は怒ってないからね(笑)

    まとめ

    正月やお盆には久しぶりに親戚の人とかに会うので、こういう場面はありがちだと思います。シミュレーションしといたほうがいいですよ。

    また、「太った?」発言のような外見に関することは相手を傷つける可能性があるので、慎重に言葉を選ばないといけないですね。私も気を付けないと…。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です