いたばし花火大会は東京都板橋区で行われる花火大会です。1951年から開催され今年で56回目を迎えます。
同日に、荒川をはさんで戸田橋花火大会も行われるため、会場となっている荒川河川敷周辺は毎年多くの人で賑わいます。今回は、そんないたばし花火大会の日程・有料席情報・穴場スポット情報をご紹介します。
いたばし花火大会2015年の日程・開始時間
いたばし花火大会2015年の日程・開始時間などの基本情報は以下のとおりです。
日程 | 2015年8月1日(土) |
---|---|
時間 | 19:00~20:30 |
会場 | 荒川戸田橋上流板橋側河川敷 |
打ち上げ数 | 約6,000発 |
雨天 | 荒天の場合は翌日に順延 |
URL | いたばし花火大会公式サイト |
どんな花火があがるの?
いたばし花火大会の見どころは、「都内最大の尺五寸玉」と「関東最大級である700mの大ナイアガラの滝」です。以下の動画で一部が見れますので、その迫力をご覧下さい!
花火観覧の有料席
有料席は、大きくわけて以下の種類があり、6月27日(土)から一般販売されています。購入方法などの詳細は、公式サイトもあわせて参照下さい。
陸上競技場席 | 陸上競技場に設置された席です。座席のタイプは、テーブル・イス・シート敷などの種類があります。 |
---|---|
スタンド席 | 河川敷内の土手が階段状になっている席です。 |
芝生斜面グループ席 | 芝生が植えられた斜面に設置されたグループ用の席で、専用の組立イスが用意されています。 |
グループ席 | シートを敷いて寝転がっても見れるグループ用の席です。 |
なお、陸上競技場席からは大ナイアガラの滝が見えにくいため、ちょっと小さい100mの第2ナイアガラの滝が設置されています。
花火観覧の穴場スポット
無料開放される一般的な花火観覧スポットは、荒川板橋側河川敷の「野草広場」「芝生広場」「硬式・軟式野球場」がありますが、混雑時には入場規制が行われます。混雑を避けたい人向けに、少し離れた以下の穴場スポットをご紹介します。
戸田側河川敷
荒川の戸田側河川敷は、板橋側と比べて若干ながら空いてる傾向があります。
戸田競艇場周辺
こちらも荒川の戸田側スポットです。駐車場があるので、車で向かう方にも安心です。
荒川大橋
打ち上げ会場から少し距離がありますが、橋の上は見晴らしがよいので花火が綺麗に見えます。
浮間公園
打ち上げ会場から少し距離があるため、場所によっては低空の花火は見にくいかもしれませんが、大型の尺五寸玉などは綺麗に見えます。
まとめ
今回は、いたばし花火大会ついてご紹介しました。なんといっても、関東最大級の大ナイアガラの滝は見ものですね。関東近辺に住んでいる方は、1度は行ってみたい花火大会だと思いますよ!