オーケーストアで買うべき商品の1つに弁当があります。
全体的に普通のスーパーより安いし種類も豊富。特に1人暮らしには強い味方です。
今回はそんなオーケーストアの弁当について、気になることをまとめてみました。
オーケーストアの弁当は安い?
価格帯
オーケーストアの弁当は300円~500円くらいの価格帯で、お重タイプから幕の内タイプまで、いろんな商品があります。
厳密に数えたわけではないのですが、10種類以上はあると思います。
個人的に一番コスパが高いと思うのは300円前後の商品です。
どれも普通のスーパーより50~100円ほど安いんじゃないかと思うし、価格とボリューム感のバランスが良いのでいつも買ってます。
クラネタ
30%OFFが狙い目
オーケーストアは夜の時間帯になると30%OFFになる商品があるのですが、おにぎりや弁当もその対象です。
人気商品は売り切れてしまうのですが、それ以外でも十分に美味しい商品が残っているので、私はいつも30%OFFを狙ってますw
ただ、基本的に弁当の賞味期限は、当日中なのではやめに食べましょう。
箸はもらえるがレジ袋は有料
オーケーストアで弁当を買うと「お箸をつけますか?」と必ず言われるのでご安心を。環境にやさしい竹のお箸だそうです。
一方、レジ袋は有料(6円)なので気をつけてください。
カロリーは?
気になるカロリーについて、以下に私が買ったことがあるものをまとめてみました。
商品名 | 価格(税抜き) | カロリー |
---|---|---|
ビビンバ丼(温泉卵入り) | 289円 | 553kcal |
国産チキンカツタルタル丼 | 299円 | 953kcal |
ロースカツ重(カナダ産三元豚使用) | 299円 | 982kcal |
こだわりの焼鳥丼 | 299円 | 608kcal |
牛すき焼き丼 | 299円 | 601kcal |
さばの塩焼き弁当 | 299円 | 886kcal |
ブラックアンガスビーフ重 | 359円 | 741kcal |
スペイン産ベジョータのイベリコ豚重 | 399円 | 633kcal |
コンビニの弁当と比べても特別高いとは思わないので、まぁこんなもんですかね。
クラネタ
おすすめランキング
5位:ブラックアンガスビーフ重
最近だとスーパーでもよく見かけるアンガス牛をつかった、いわゆるカルビ丼。
私としては珍しく300円越えの弁当です。そこそこ美味しかったけど、リピートするまでもないなという感じ。単純に肉が少なかったですね。
4位:ロースカツ重(カナダ産三元豚使用)
オーケーがおすすめする弁当の1つ。肉質はそんなに良いとは言えないですが、食べ応えは十分。
カロリーはトップクラスに高いですが、満足度も高いです。ガッツリ行きたい人向けです。
3位:国産チキンカツタルタル丼
タルタルたっぷりで、カツはちゃんとサクサクしてます。シンプルな構成ながら、申し訳程度にキャベツがちょろっと入ってます。
温めればより美味しくなるだろうけど、カツのサクサク感を失いたくないので、そのまま食べました。個人的にはロースカツより、キチンカツのほうが好きです。
2位:さばの塩焼き弁当
幕の内弁当では、これが一番好きです。これ以外にも鮭の幕の内がありますが、さばのほうが肉厚で食べ応えがあります。
付け合わせは、「煮物・きんぴらゴボウ・卵焼き・おひたし」と完璧な布陣です。
1位:こだわりの焼鳥丼
これもオーケーがおすすめしている商品です。商品名に「こだわり」ってつけてるぐらいだしw
具材は、鶏肉と少量の海苔・ネギ・ゴマ、そして付け合わせに紅ショウガという、実にシンプルな焼鳥丼。
でも、鶏肉は裏切らないです。甘くて旨味があるタレも美味しいです。
まとめ
オーケーストアの弁当は、全体的に安いと思います。特に30%OFFが強いです。
私は基本的に弁当はオーケーストアと決めているので、コンビニにはもう行ってませんね。